坐骨神経痛|東近江市青葉町 かがりの整骨院 東近江八日市院

〒527-0039 滋賀県東近江市青葉町2-8-1

受付時間

坐骨神経痛

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 腰が常に重だるく、コルセットが手放せない 。
  • 片側の腰からお尻にかけて痛みがある。。
  • 夜中や朝方に太ももの裏、ふくらはぎにこむら返りがよく起きる。
  • デスクワークなど長時間座っていると足が痺れやだるさが出てくる 。
  • 朝一番や動き始めに腰や足が痛い。

坐骨神経痛とは?|かがりの整骨院 東近江八日市院

まず、坐骨神経痛とは「坐骨神経」と呼ばれる腰から足にかけて伸びている神経のラインに痛みや痺れなどの症状が出るものをまとめて「坐骨神経痛」と呼びます。

そのため坐骨神経痛を引き起こす原因は様々あります。

代表的な坐骨神経痛を引き起こす疾患としては以下の通りです。

・腰椎椎間板ヘルニア ・腰部脊柱管狭窄症 ・変形性腰椎症 ・脊椎分離症 ・脊椎すべり症   など

また臀部にある『梨状筋』と呼ばれる筋肉によって坐骨神経が圧迫され、痛みや痺れ・だるさなどの症状が引き起こされることもあります。

坐骨神経痛の原因は?|かがりの整骨院 東近江八日市院

長期間、坐骨神経痛に悩まれている患者さまはたくさんおられます。

なぜ多くの方が改善しないのでしょうか?

それは根本原因に対しての適切な評価とアプローチができていない事が大きな要因の一つだと考えられます。

治療には、対症療法と原因療法と呼ばれるアプローチが存在します。

対症療法は痛みやしびれなどの症状に対してアプローチし原因療法はその疾患や症状を引き起こしている根本原因にアプローチをします。

 

坐骨神経痛における対症療法と原因療法は下記のとおりです。

【対症療法】

「痛み止めの服用」や「マッサージ」など痛みやしびれ症状に対するアプローチ

【原因療法】

坐骨神経を圧迫している椎間板ヘルニアや梨状筋による圧迫が起こる根本原因に対するアプローチ

 

なかなか改善に至らなかったり、一度良くなったと感じてもまた再発してしまう要因の一つに、対症療法のみを行っている場合があります。

症状が軽いうちはなんとか対症療法のみでごまかす事も可能ですが、症状の経過とともに段々と痛みが引かなくなったり痺れがきつく感じたりと対症療法では間に合わなくなってくるケースが多く見受けられます。

坐骨神経痛の場合で例えますと、段々と痺れの間隔が短くなったり初めはお尻だけの痺れだっだが段々と下腿部にも痺れ症状が現れて来たなどがよくあるケースです。

 

車のタイヤで例えると、パンク修理で穴を一時的に塞いだとしても、時間が経過すると段々とまた空気が抜けてくるのと同じです。

この場合の根本的な処置としてはタイヤ交換が挙げられます。

そのまま放置し、空気が抜けたタイヤで走っているとホイールが傷んだり、さらに進行すると足周りが傷んだりしてきます。

体も同じで、痛んだ状態を放置していると徐々に症状が進行してしまい場合によっては、手術の対象となる可能性もあります。

手術をして症状が完全に治る方もいれば、それ以上悪くならないような予防的な意味あいの手術もあるので、できれば手術が必要となる前に対応していきたいところです。

坐骨神経痛の治療方法は?|かがりの整骨院 東近江八日市院

かがりの整骨院(東近江八日市院)では、症状に対する治療(対症療法)で症状の緩和を図りつつ、原因療法として骨盤・姿勢矯正もセットで行います。

骨盤が本来のあるべき位置関係からずれると、骨盤の上に並ぶ脊椎の位置関係も乱れてきます。

結果、筋肉に過度な緊張がかかり硬くなったり、椎間板の内圧にも変化が出て、椎間板ヘルニアと呼ばれる正常な位置から逸脱した状態にもなります。

当院での治療方法は以下の通りです。

【対症療法】

患部に対してハイボルテージや超音波と呼ばれる深部に到達する特殊な電圧や電気を使い幹部にアプローチします。

【原因療法】

トムソンベッドと呼ばれる無痛の骨盤矯正専用のベットやストレッチポールなどを使って骨盤と姿勢の調整を行います。

 

このようにかがりの整骨院(東近江八日市院)では、施術はもちろんのこと評価と治療計画に力を入れて患者様にアプローチさせていただいています。

坐骨神経症状でお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

彦根市かがりの整骨院 坐骨神経痛のイラスト

初回キャンペーン実施中!!|かがりの整骨院 東近江八日市院

 

初回姿勢・骨盤矯正

お問い合わせ

かがりの整骨院 東近江八日市院

TEL
LINE
住所
〒527-0039
滋賀県東近江市青葉町2-8-1
アクセス
駐車場完備
診療時間