頭痛・片頭痛の詳細はコチラ
めまいの詳細はコチラ
寝違え・寝違いの詳細はコチラ
椎間板ヘルニア(首・腰)の詳細はコチラ
肩こり・首こりの詳細はコチラ
胸郭出口症候群の詳細はコチラ
四十肩・五十肩の詳細はコチラ
野球肘の詳細はコチラ
テニス肘・肘の外側の痛みの詳細はコチラ
手・指のしびれの詳細はコチラ
背中の痛みの詳細はコチラ
脊柱管狭窄症の詳細はコチラ
腰椎分離症・分離すべり症の詳細はコチラ
腰痛・ぎっくり腰の詳細はコチラ
股関節痛・変形性股関節症の詳細はコチラ
坐骨神経痛の詳細はコチラ
O脚の詳細はコチラ
膝の痛み・変形性膝関節症の詳細はコチラ
オスグッド病の詳細はコチラ
肘内障(子どもの肘)の詳細はコチラ
腱鞘炎は仕事や家事など日常生活のなかでたくさん使ったり握ったりすることによって、腱と腱鞘(腱を押さえるトンネル)がこすれて炎症を起こします。
繰り返す炎症により腱や腱鞘が肥厚し、曲げ伸ばしがぎこちなくなったり、引っかかりを感じたりする場合を弾発指(ばね指)と呼びます。炎症がある場合は痛みも生じます。
放っておいても自然に改善することは少なく、腱鞘炎や弾発指(ばね指)はひどくなってから医療機関を受診するケースが多い疾患です。
腱鞘炎・ばね指の詳細はコチラ
TFCC損傷という疾患を聞かれたことがあるでしょうか?
TFCCとは三角繊維軟骨複合体という手首にある組織の名称です。
TFCC損傷では、手首の尺側(手のひらを上にして小指側)に痛みが生じます。
非常に治りが悪く、難治性でもありますので慎重に治療計画を立てる必要があります。
TFCC損傷(三角繊維軟骨複合体の損傷)の詳細はコチラ
▼かがりの整骨院 東近江八日市院