テニス肘・肘の外側の痛み|東近江市青葉町 かがりの整骨院 東近江八日市院

〒527-0039 滋賀県東近江市青葉町2-8-1

受付時間

テニス肘・肘の外側の痛み

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 肘が痛い。
  • テニス肘と診断された。
  • 荷物を持ったりすると痛い。
  • 肩こりがある。
  • 猫背の自覚がある。

テニス肘の診断・検査は?|かがりの整骨院 東近江八日市院

テニス肘とは、正式名称は【上腕骨外側上顆炎】と呼ばれ、肘の外側部に痛みが出る疾患の別名です。

テニスのバックハンド時に損傷するする事が多い事から、テニス肘と呼ばれています。

その他ではゴルフやパソコン作業などのデスクワークが多い方、家事動作、繰り返し手首の動作が多い方に発症する事が多いです。

 

 

 

 

 

 

(テニス肘、ゴルフ肘でも内側に痛みの出る事もあります。)

 

通常、レントゲンでは特に異常はありません。

稀に石灰沈着している例もありますが、一般的には問題がないケースが多いです。

レントゲン検査は、他の疾患(骨折など)を否定する為の目的である事が多いと思いますので、これといった原因が特定できないケースが多いと考えます。

その為、上腕骨外側上顆炎】ではトムゼンテスト・中指伸展テストなどの整形外科的徒手テストが非常に有用です。

その他、圧痛や発症機転などと合わせ総合的に判断します。

テニス肘の経過について|かがりの整骨院 東近江八日市院

 

上腕骨外側上顆炎は発症に至るまでの経過が長い事がほとんどです。

不適切な動作の繰り返しで損傷が起こると考えられています。

そのため、治癒に至るまでの経過もある程度の期間を要すると考えておくと良いでしょう。

また、不適切な動作を起こしてしまう原因を取り除く事がとても重要な要素です。

 

 

テニス肘の治療のポイント|かがりの整骨院 東近江八日市院

テニス肘の治療のポイントは【姿勢の改善】【肩甲骨の動きの改善】です!

姿勢の悪さは肩甲骨や肩関節の可動性低下を引き起こします。

本来肩関節は大きな可動域をもつ関節なので、可動域の低下が起きてしまうと肘や手首にたいして過度な負担が生じてしまいます。

この過度な負担の繰り返しが、腱や筋肉の炎症を引き起こしているのです。

当院の治療としては上記のように姿勢改善などを含めた根本原因に対しアプローチを行います。

姿勢改善から肩甲骨や肩の可動性の向上につなげて、患部の負担軽減に努めます。

 

また、治療効果の補助の為に生活習慣や運動習慣の見直しについても個別相談・個別指導を実施しています。

例えば、体脂肪の過多は関節の可動性低下を引き起こすため体重減少をすすめています。

また、日頃より運動量が多く物理的負担が過多の場合は、運動量の調整と適切な休息の取り方についてアドバイスします。

どの疾患にも言える事ですが、根本治療には適切な治療に加えて生活習慣の改善という患者さんの協力が不可欠です。

初回キャンペーン実施中!!|かがりの整骨院 東近江八日市院

初回姿勢・骨盤矯正

お問い合わせ

かがりの整骨院 東近江八日市院

TEL
LINE
住所
〒527-0039
滋賀県東近江市青葉町2-8-1
アクセス
駐車場完備
診療時間